様々な健康法を試してもなかなか続かないということはよくありますよね。
お金を払いヨガ教室に通う、マッサージに行くなどの健康法を実践するのにはどうしてもお金がかかってきます。
いろいろ実践しても長続きしないと自己嫌悪に陥ってしまうかもしれません。
更に身体が疲れて何もやる気が起きず、ソファーでアザラシのようにゴロゴロしているなんてこともあると思います。
そして身体の疲れならまだしも、そこに神経、精神的な疲れが重なるともう大変です。
このつらい状況を一瞬で解決してくれる方法があったらどうですか?
それは洗濯バサミを耳に挟むだけでできてしまうのです。
それでは洗濯バサミを使った誰でもできる健康法を見ていきましょう。
Contents
耳つぼ療法について
耳つぼを刺激する耳つぼ療法の起源は古く、約2000年前の中国最古の医学書に「耳鍼法」という方法が記載されています。
1957年にフランスの医師ポール・ノジェが耳つぼ療法を世界に広めるきっかけをつくりました。
ポール・ノジェ氏の耳つぼ療法は、「耳介法」や「オリキュロセラピー」などと呼ばれています。
アメリカではダイエットや薬物依存の治療で注目を浴びました。
日本では整体や鍼灸などで耳つぼ療法は実施されています。
洗濯バサミを耳に5秒間挟んで下さい
画像参照:https://newzmagazine.com/place-clothespin-ear-5-seconds-unexpected-effect-will-surprise/
①耳の上部
耳の上部は、背中と肩に直接つながっています。
耳の上部に圧力をかけることで、背中と肩の緊張が軽減するため肩こりや腰の痛みが和らぎます。
②耳の上のカーブしている部分
耳の上部から2番目の位置はあなたの器官とつながっています。
体の内部の不快感がある場合は、この部分に洗濯バサミを挟んで下さい。
③耳の真ん中
耳の真ん中は関節とつながっています。
関節の痛みを感じているようであればこの部分を洗濯バサミで挟んで下さい。
④耳の下の中間部分
この部分は鼻づまりや喉の痛みを和らげます。
鼻づまりが原因で寝れない場合はこの部分に洗濯バサミを挟んで下さい。
⑤耳たぶ上
耳たぶの上は消化と関連しています。
この部分に洗濯バサミを挟むことで、消化器や胃の痛みを軽減します。
⑥耳たぶ
耳たぶは頭と心臓につながっています。
心臓の痛みや頭痛などを和らげることができます。
洗濯バサミを挟む時間は5秒程度です。
参考:Place a clothespin on your ear for 5 seconds. The unexpected effect will surprise you
最後に
洗濯バサミひとつあればすぐに実践できます。
また、洗濯バサミがなければ親指と人差し指で耳を引っ張るだけでも効果があります。
不調のほとんど原因は自律神経だと言われています。耳を刺激するだけで自律神経が整い身体と心がリセットされます。
電車に乗っている時や、テレビを見ている時など、ながら時間で耳を刺激することであなたの抱えている不調が改善されるかもしれません。
いますぐ洗濯バサミの用意を!
コメントを残す