こんにちは。鈴木たかです。
現在3つのカウンセリング、アドバイスメニューと外部サイトのチアアップメンターがありますので、ぜひご利用ください。
Contents
あなたの不調の元を断つ!食生活・体質改善のアドバイス
不調を改善するのに、一番良いのは食生活を見直すことです。
しかし昨今、食生活を見直すだけでは、あなたの体質や不調は改善しないのをご存知ですか?また、ダイエットについても同じことが言えます。
なんとなく調子が悪いからドラックストアで売られている栄養剤やエナジードリンクを飲んでいる。それでも全然調子がよくならないとお悩みではありませんか?
食生活を改善するために、スーパーで体に良さそうなものを選んでいるけど、体の変化がイマイチ感じられないとお悩みではありませんか?
結論、不調や体質を改善するために必要なことは、何を選択し何を捨てるかです。
松果体の石灰化を防ぎ活性化する!食生活・体質改善のアドバイス
現代の食を取り巻く環境は歴史が始まって以来、最も高度に汚染されており、食生活の改善だけではあなたの体質や不調は改善しづらくなっています。
そして、脳の中にある小さな内分泌器である松果体が石灰化しています。
松果体は第3の目と呼ばれており、チャクラの6番目のアージュニャー・チャクラと知られています。
松果体はメラトニンやホルモンを分泌し、体内時計を調節する役割を持っています。
それだけではなく、正確さ、集中力、幸福感、直感、決定力、洞察力をもたらします。
しかし、松果体が石灰化してしまうと睡眠、認知能力、判断、知覚が鈍ってしまうだけではなく、心と身体の健康にとっても良くありません。
このアドバイスは、松果体が石灰化する原因、活性化させる方法を含めたあなたの不調や体質を改善するための内容になっています。
心と身体を読み解くカウンセリング
人は社会生活を送る中で、自分の感情を抑えながら生活しています。
その感情は七情と言い、喜、怒、憂、思、悲、恐、驚の7つに分かれます。
この感情を長年抱え、消化されないことで、病気に発展していきます。
例えば怒りを抱えている方は、腰や肝臓を悪くする傾向があると言った具合です。
その抱えている感情が、なぜ生まれたのか?
その原因や葛藤を、カウンセリングを通じて見ていくことで、心を変えていきます。
心の問題や抱えている病気を癒していくことで、新しいあなたとの出会いが待っています。
【外部サイト】チアアップメンター
CheerTalkは、「チアアップ(癒し/励まし)」を キーワードに、“支えてほしい人”と“支えたい人”を つなぐコミュニケーション・プラットフォームです。