【香害】柔軟剤は健康被害や化学物質過敏症を引き起こし有害で危険

スポンサーリンク



柔軟剤の香りで、体調が悪くなる香害という問題がとりだたされています。
柔軟剤は健康被害や化学物質過敏症までおこしてしまうほどの危険性が秘められています。

今まではあまり注目されていなかった香害という社会問題を見ていきましょう。

柔軟剤の市場

汗の臭いやタバコの臭いなど、衣服についた気になる臭いを対策するために柔軟剤が使用されます。
各メーカーの競争も激化しており、売上高も順調に推移しています。

柔軟剤の販売金額は2005年は650億円、2011年は700億円、2013年は810億円、2015年は1130億円と理想的な成長カーブを描いています。

日本で最初に防臭機能がついた柔軟剤を販売したのは、P&G(プロクター・アンド・ギャンブル社)です。
「レノアプラス」が2004年に発売されました。

それ以来、各メーカーの柔軟剤の市場は激化し、防臭・消臭・香づけなどの様々な機能を加えて販売されるようになりました。

そして2012年にP&Gが衣服に対して香りつけだけを目的とした商品を発売しました。
2012年がまさに香り元年と言ってもいいほど香りブームが到来した年でした。

しかし、この頃から柔軟剤による健康被害が徐々に増えていきました。

柔軟剤による健康被害

柔軟剤の影響で普通の社会生活ができなくなるというのは、ほとんどの方が信じられないことかもしれません。

実際にどのような症状でどのような場所で出ているのか見てみましょう。

どのような症状か?

目まい
頭痛
体がだるい
息苦しい
吐き気
湿疹
かゆみ
咳やくしゃみ

どのような場所で?

満員電車の中
映画館
職場
学校
隣の家の方がベランダに洗濯物を干している時

J-CASTニュースが17年8月25日に国民生活センターに取材したところ、「柔軟仕上げ剤のにおい」に関する相談件数は09年の9件に対し、14年は167件、15年139件、16年152件と高止まりしている。

めまい、吐き気といった危害報告は09年の4件に対し、14年109件、15年85件、16年94件だ。

J-CASTニュースより引用
隣のベランダから、柔軟剤の「におい」が… 相談急増、「どうしたらいいのか」

共通して言えることは人が多く集まる場所ということです。

通学通勤ができない、学校では勉強に集中できない、引っ越しをせざるをえない、職場では仕事ができなくやむなく転職や仕事を辞めなければならない例もあったりします。

実際には、人が多く集まる場所には、柔軟剤だけではなく香水や化粧品、制汗剤、整髪料などを使用しているため、ただ単に柔軟剤だけの問題ではなく複合的な要素があります。

このような場所で症状が出ていた場合には、もしかしたら化学物質過敏症になっているかもしれません。

化学物質過敏症とは何か

化学物質過敏症とは

化学物質過敏症とは、化学物質を大量に取り込んだり、微量な量の化学物質を長期間にわたって取り込んでしまった結果、体が解毒できずに発症する病気のことです。

2009年に化学物質過敏症は、厚生労働省により病名として登録されました。
化学物質過敏症の発症者数は、全国で100万人とも言われています。

各個人によって、反応する化学物質や症状が異なるため、自分の症状が軽いのか重いのかの判断がつかないことがあるようです。

当たり前のように生活している衣食住の中に化学物質が多く含まれています。
一度、化学物質過敏症になってしまうと、今までの生活が難しくなります。

重度になると、人に会えない、病院にも行けない、マスクしても外出できないなど、一般的な社会生活を送るのが困難になります。

当然ながら、すべての衣食住の環境を変えていかなければならないこともあります。

化学物質過敏症の症状

化学物質過敏症の症状はひとそれぞれ違い症状はかなり多くあります。

鼻炎
耳鳴り
皮膚炎
気管支炎
喘息
動悸、息切れ
下痢、便秘
不眠
記憶障害
集中できない
目がかすむ、結膜炎
頭痛
発熱
疲れやすい
手足が冷える
生理不順

これだけありますがほんの一例です。
これだけの症状があるので医師も誤診をしてしまうことも多いようです。

また、新しい病気なので、病気について正しく理解している医師が少ないことも問題にあげらます。

柔軟剤による香害(こうがい)

柔軟剤などの人工的な香りが原因で、このような健康被害や化学物質過敏症などの被害にあうことから、「香害」と呼ばれるようになりました。

シャボン玉石けん株式会社が、20代から60代の男女598人を対象に「香りに関する意識調査」を行いました。

調査の結果、人工的な香りによる健康被害を「香害」と呼ぶことを知らないと答えた方が61%と、まだまだ香害の認知が低いことがわかりました。

しかし、他人のニオイ(香水や柔軟剤、シャンプーなど)を不快に感じたことがあると答えた方が79%、さらに、人工的な香りによって頭痛・めまい・吐き気などの体調不調を起こしたことがあると答えた方が51%と、香りによる被害は社会問題化されつつあります。

その一方で、香りつきの柔軟剤が新たなトレンドになっており、「衣類に消臭・防臭効果を持たせる」

「イヤなニオイを抑える」などを目的として香りつきのものを日常的に使用する方が約8割と多数を占めていることもわかりました。

この香害と化学物質過敏症は間違いなく比例してこれから増加していくと感じています。
この時点でも、女性の3人の1人が香害を経験しています。

香害は自分だけの問題ではありません。化学物質過敏症の立場から考えたらあなたにとって問題のない香りも本人にとっては苦痛で仕方がありません。

香水のきつい方をどう思いますか?

特に好まない匂いの香水であればあるほど、害にしか感じませんよね。

スポンサーリンク

柔軟剤に含まれる危険な成分

柔軟剤の成分表示を見たことがありますか?
メーカーによって様々ですが、ひどいものだと界面活性剤しか記載してないケースもあります。

また、香料と記載がありますがどのような香料なのかは記載していません。

香料ひとつとっても、その種類は4000種類にものぼります。
そのうち世界で流通している香料は500種類と言われています。

その香料をいくつか組み合わせて、消費者のニーズに合うような匂いを作っていきます。
その複数の香料をひとまとめにして、成分表示に香料として載せています。

これらの成分は企業秘密になっており公開はされません。

柔軟剤の成分表示で多く記載されている成分が、界面活性剤のエステル型ジアルキルアンモニウム塩です。

次に、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、そして香料と続きます。
どちらの界面活性剤もアレルギーの問題が懸念されています。また皮膚への刺激も懸念されます。

実際にこれらの成分は、柔軟剤だけではなく通常の洗濯洗剤にも使用されています。

もちろんメーカーは、適量の使用なら問題はないと主張しますが、それが毎日となると、経皮毒として皮膚や口から化学物質が取り込まれていきます。

その積み重ねにより発症してしまう可能性がでてきます。

私も以前、このような洗濯洗剤や柔軟剤を使用していました。夏になると首回りの襟に汗がついた時に、かゆみを感じていました。

それまでは、そう感じていませんでしたがメーカーも成分を変えているはずなので、少しの異変に気づいている方も多くなっているかもしれません。

香害や化学物質過敏症への対策

香害や化学物質過敏症は、他人事ではありません。
もしかしたら何かの因果で突然発症してしまうかもしれません。

国民の健康問題や有事が発生した場合の、国の常套文句は「ただちに影響はない」です。
つまり、短期的には問題はないが、長期的にはわからないということです。

国はあなたを守ってくれません。自分自身で身を守るしかないのです。

ではどうしたら良いのか?

まずは身の周りの化学物質を排除していくことです。

①シャンプー、リンス、洗濯洗剤、柔軟剤、歯磨き粉などをせっけんに変えていく。
肌に触れるものは、全てせっけんを使うということです。

②芳香剤、防虫剤、消臭スプレーなどは使わない。
これらは成分が気化して体内に取り込まれます。

③加工品、食品添加物、農薬、遺伝子組み換えなどの食品を避ける。
できればオーガニックなどの安心安全な食品を買う。

④スマホ、タブレット、WI-FIなどの電磁波対策をする。
電磁波をカットする製品も発売されています。

⑤ストレスを緩和する。
ストレスは万病のもとです。

⑥水を飲む。
水を飲むことは、体内の毒素排出に役立ちます。

⑦温泉、入浴
湯船につかると体温があがります。同時に免疫もあがります。

⑧代替医療。
漢方や鍼灸、ビタミンやミネラルを摂る。

⑨柔軟剤を手作りする

なかなか一度に変えるのは難しいと思います。また同時に相当お金がかかります。
しかし、病気になってからでは更にお金がかかってしまいます。できることから始めてみてはどうですか。

柔軟剤の競争が激しくなり、香害が認知された時には逆の作用が働くようになります。
この数年で、スーパーや小売店では、せっけん由来の商品が増えてきました。

せっけんには匂いはついていませんが、身体には害はありません。

最後に

柔軟剤による香害が注目されたのは、メディアが大々的に取り上げてくれてからです。
メディアで注目されなければ、香害という被害は世間に認知されなかったでしょう。

私がよく行く飲食店では、香水や柔軟剤がきついお客さんには帰ってもらっているそうです。

飲食店で大切なことは、味だけではなく香りも重要になります。
その料理の香りを楽しむというのは、料理の味まで変わります。

特にスパイス系やハーブ系の料理は、柔軟剤のような異なる匂いと衝突してしまいます。

最高の状態で食べてほしいという思いを持った店主には頭が下がります。

またひとつ香害という社会問題が増えてしまったことには残念ですが、個人個人の小さな行動の積み重ねで解決できればと感じています。

世間への香害や化学物質過敏症の認知度を高めることが今は最優先ですね。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で



スポンサーリンク







食と身体を考える無料7日間メールセミナー



メルマガ限定5大特典を無料プレゼント

食や健康だけではない、この世の中の仕組みがわかるメルマガです。

今ならメルマガ限定5大特典を受け取って頂けます。




ライン限定5大特典を無料プレゼント



ライン限定5大特典を無料プレゼント

LINEではあなたと直接対話し色々と理解を深めたいと考えています。

今ならライン限定5大特典を受け取って頂けます。




人生を変えるセッションメニュー



人生を変えるセッションメニュー

本当の自分に出会うための人生を変えるセッション




2 件のコメント

  • 大変説得力のある記事だと思います。化学物質過敏症は、説明しても看護師も医師も教師も知識のない人が多く、そんな無知な人に「気のせいじゃないの?神経質だね、お大事に」などと言われ、とても傷付き孤立する病気(障害)です。他人の柔軟剤のせいで仕事をやめて家に引きこもる生活をさせられ、重症者は、どこへも行けない窓も開けられない生活を送ることになります。治療法がないこと、柔軟剤使用者が嗅覚が超鈍感になり、喫煙者同様、依存症になっていることが、加害者を減らせず配慮や協力を得られない原因になっています。
    もちろん一番の悪はそんな健康被害を出す製品を売り続ける洗剤メーカーですが。

    • 石田様
      コメントありがとうございます。
      無知や無関心が蔓延している社会構造は、自覚がないまま人を傷つけます。また、メーカーも利益のために少数を犠牲にする構造も非常に問題です。
      化学物質過敏症や電磁波過敏症の患者のためにも、早急な社会認知が急がれますので引き続き発信していく次第です。
      これからもよろしくお願いいたします。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    鈴木たかです。 人生を変えるセッション、コンサルティング、東洋思想や陰陽五行についてのセミナー、東洋占術の鑑定をしています。 食という字は【人】を【良く】すると書きます。 医食同源という言葉が示す通り、元来、食べ物には病気を予防する力が備わっています。 このサイトは医食同源を中心に、身体にとって良い食べ物、飲み物をご紹介していきます。また、家系のシステムについても発信しています。