1年のはじまりは4回ある
1年のはじまりは1月1日の元旦ですが、他にも1年のはじまりは4回あります。 12月21日前後 冬至 1月1日 元旦 2月4日 立春 3月20日前後 春分 これらは、それぞれ気が変わるポイントになりますが、その中でも冬至は…
1年のはじまりは1月1日の元旦ですが、他にも1年のはじまりは4回あります。 12月21日前後 冬至 1月1日 元旦 2月4日 立春 3月20日前後 春分 これらは、それぞれ気が変わるポイントになりますが、その中でも冬至は…
2024年11月20日から、本格的に風の時代の幕開けですね。 これからは、生き方や在り方が問われていく時代に入ります。 今回は、家系全体で作り上げた家系的感情について書いていきたいと思います。 家系的感情がわかれば、今後…
11月は出雲では神在月になります。 八百万の神様が一斉に出雲に集う月になります。 出雲大社の西の稲佐の浜で神迎祭が11月10日19時から斎行されます。 この神迎祭に行こうと急遽、出雲に向かう車内で決まりました。 朝に大阪…
令和6年(2024年)を、昭和にすると昭和99年になります。 昭和99年9月9日に、京都の九頭竜大社に参拝しにいきました。 御祭神は、九頭竜弁財天大神です。 まだまだ、残暑が厳しい中、汗びっしょりかきながら境内を9回まわ…
青空が広がり頬にあたる風は秋を感じることができる。 急いでいたのか、お釣りをそのまま胸ポケットに入れてしまったため、歩く度にキンキンと鈍い音を立てている。 2024年10月11日。 暦の上での最上級の吉日。 今年は7回し…
一気に秋の訪れという感じで肌寒いですね。 東京に来ていますが、半袖しか持ってきてなかったので、急遽長袖を購入しました。 朝晩は冷えているので、体調管理は気をつけたいですね。 今回の記事は、病気や症状の本当の原因がわかると…
誰しも言葉ひとつで気持ちが救われたという経験はあるのではないでしょうか。 苦しい時、つらい時、泣きたい時、言葉は不思議なものであなたに寄り添ってくれたりします。 言葉によって気持ちは変わりますよね。 嫌な状況にいても、状…
涙には様々な種類があります。 悲しくて涙する、くやしくて涙する、失恋して涙する、感動して涙する、嬉しくて涙するというように涙ひとつとって意味が変わりますよね。 セッションをしていると、涙を流す方が一定数います。 その多く…
病気はメッセージと言われますが、そのメッセージは、とても奥深いものです。 なぜなら、家系に流れている感情、無意識、脚本に気づかせるためのものだからです。 つまり、病気は家系からのメッセージという訳です。 私達は無意識の領…
家系には無意識、感情、脚本か流れています。 そのため、私達は人と時代を変えて同じことを繰り返しています。 人生は選択の連続性の中で進んでいきます。 すると、時には迷うこともあります。 その時に、誰もが適切な判断を下せると…