家族と先祖のつながりから生きやすさを導く日本一の専門家の鈴木たかです。
前回の記事では、家系にはどのような問題が起きるのか、また問題が繰り返されないためにはどうしたらいいのかというテーマでお伝えしました。
今回の記事は、家系で繰り返されているものについて焦点を当てて深堀りした記事になっていますので、お読みいただけたら幸いです。
Contents
Q16.家系はなぜ人と時代を変えて同じことが繰り返されるの?
A.
それは、未完了の過去や未消化な感情が受け継がれるためです。
家族の誰かが感じきれなかった怒り、悲しみ、恐れ。
それらは語られずに沈黙の中に閉じ込められると、次の世代へと家系の課題として引き継がれます。
本人が口に出さなくても、雰囲気や態度、無意識の振る舞いとして子どもに伝わるのです。
また、システムの均衡を保とうとする力があります。
家系はシステムとして一つのバランスを保っています。
誰かが抑圧したものや排除したものは、別の誰かが無意識に引き受けて登場し、システム全体の均衡を取ろうとします。
結果として人が変わっても同じ物語が現れます。
Q17.家系の脚本がわかると将来起きる問題が先回りできるって本当ですか?
A.
はい。無意識のパターンは未来をつくるためです。
人は無意識に家系から受け継いだ行動・感情パターンに沿って選択をしてしまいます。
その結果、親や祖父母と同じ病気・同じ人間関係・同じ経済的な問題が起こりやすいです。
でも、その脚本が見えていれば次に起こる場面が予測できるのです。
家系の脚本は、ささいな日常の中にサインを出します。
例えば、
・似たような相手ばかり好きになる
・似たよな人間関係になってしまう
・同じ失敗を繰り返す
・特定の病気や症状が何度も出る
これらを脚本の再現として認識できれば、未来の大きなトラブルを防ぐこともできます。
家系の脚本とは、未来の地図のようなものです。
見えないまま進めば同じ落とし穴に繰り返しはまりますが、あらかじめ地図を手にしていれば、回避もできるし、新しい道を選ぶこともできます。
Q18.家系がわかると罹りやすい病気もわかるのですか?
A.
家系の病気の傾向は、一本の川の流れのようなもの。
上流(先祖)が流した感情・習慣・環境は、下流(子孫)の体に現れてきます。
また、家系全体で作り上げた家系的感情があります。
この家系的感情が、どのような感情かがわかると将来かかりやすい病気もわかってきます。
だから、自分の代で川の流れを変えることができれば、未来の世代も違う景色を見ることができます。
Q19.どうしたら不登校が改善しますか?
A.
不登校は子どものSOSではなく、家系そのものからのメッセージかもしれません。
その背景には、代々受け継がれてきた想いや感情のパターンが隠れています。
子どもに「こうしなさい」と指示することは一切していません。
お伝えしたのはただひとつ。
これまでの家系の脚本に沿った生き方を手放し、新しい行動を選んでほしい、ということだけです。
不登校は「個人の問題」ではなく、家族システムがバランスを取り戻そうとする現象です。
家系の流れが癒され整ったとき、子どもたちの未来もまた、驚くほど大きく変わっていきます。
Q20.自分に自信がありません。どうしたらよいですか?
A.
「自分に自信をつけるためにはこうするとよい」と世間ではよく言われます。
・小さな成功体験を積み重ねる
・完璧主義を手放す
・自分を肯定する言葉をかける
・得意なことを見つける
もちろん、これらは大切なことです。
しかし、多くの人が取り入れても「根本からの自信」にはつながらないのが現実です。
なぜなら、自信のなさの背景には、家系の流れが深く関わっていることが多いからです。
例えば、家系にこんなルールや空気感があったとしたらどうでしょう。
・出過ぎると叩かれる
・自分の意見は言ってはいけない
・我慢してこそ価値がある
こうした暗黙のルールは、無意識に代々受け継がれていきます。
その結果、「私はそのままでは価値がない」という感覚が心に刻まれ、自然と自信を持てなくなってしまうのです。
さらに、先祖が夢を諦めたり、努力が報われずに苦しんだ経験があると、その「悔しさ」や「屈辱感」が脚本として残ります。
子孫は無意識にその重荷を背負い、「どうせ私もできない」と感じてしまうことがあるのです。
つまり、今あなたが抱えている「自信のなさ」は、あなた個人の弱さではありません。
それは、家系から受け継がれてきた脚本のひとつなのです。
だからこそ、その脚本の大元にある原因に気づいたとき、「自信がない」という感覚は少しずつ溶けていき、自然と回復していきます。
次回へ続きます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回の記事では「家系に繰り返される問題」について、Q&A形式で深く掘り下げてきました。
同じ病気、同じ人間関係、同じ感情パターン。
それらは偶然ではなく、家系の脚本が静かに影響しているものです。
もし、あなたの人生に繰り返されるテーマや「なぜか抜け出せない感覚」があるのなら、それは家系の脚本からのサインかもしれません。
セッションでは、あなたの家系に流れる脚本を一緒にひも解き、
「なぜ同じことが繰り返されるのか」
「これからどんな未来を選べるのか」
を丁寧に見ていきます。
未来を変える第一歩は、家系の脚本を知ることから始まります。
ぜひ、この機会にセッションでご自身の家系の脚本を紐解いてみませんか。
▼家系の脚本を読み解く個別セッションはこちら
▼お客様の声
コメントを残す